数理言語教室ば 高の原本校 | お問い合わせ | 数理言語教室 ば

数理言語教室 ば

 小中高生本格学習教室

数理言語教室ば

はじめに

嘘のない教育をしよう,とわたしたち は決意しました。
それは何か派手で特別なことをするわけでも,「奇跡」を起こすことを意味するわけでもありません。ごくまじめに,ごくまっとうな姿勢で‘普通’に教育をしようということです。

先の見通しのきかないこの時代の中で,やはりほんとうに身体に良いものを食べ,安全な住居に暮らしたい。そして信頼できる人たちに子どもの教育を任せたいと思いませんか。しかしこの一見心地よい表面的な広告言葉の氾濫する時代の中で,皆さんは不安にならないでしょうか。

たとえば,無農薬を称する食品が本当に農薬を使っていないのだろうか。耐震構造を売り物にするその建物はうたい文句どおりの正確な設計をされ,施工も手抜きはされていないのか。誰しもがもつ不安だと思います。かといって,素人が外部から判断することはなかなか難しい。それは教育についても同様でしょう。

わたしたちもずいぶん多くの教育現場を内側から見てきました。そして残念ながら,ほとんどの教育産業の現場では,その宣伝文句と実態とがあまりに相違していたというのが実感です。むしろ美辞麗句や派手な写真を広告に満載している場所ほど,内部は問題点が多いということが経験上言えます。これは教育産業だけに限らないことでしょう。

しかし’本物’を見分けることができないわけではないと考えます。
内容が空疎な組織の発想する言葉はやはり空疎です。逆に実質の中身のある人や‘場’から出てくる言葉にはやはりおのずと伝わってくるものがあるはずです。

わたしたちはそのような‘場=ば’をつくることを目指したいと思います。

宣伝文句だけではない,中身の伴う教育を行おうとしたときに,やはり大規模組織では限界があるとわたしたちは考えました。組織維持を優先する場所では,生徒本人ではなく,生徒からの利益の数字の方をどうしても見てしまうことになる,という実態をたくさん見てきたからです。

そこで,わたしたちは,やはり’信頼できる個人’でつながろうと決意しました。
‘信頼できる個人’は,これからの時代のキーワードでもあると確信します。
たとえば,’信頼できる個人’から,直接に食材を届けてもらい,’信頼できる個人’が直接設計施工に関わる住居に住み,そして自分で見定めた,顔の見える‘信頼できる個人’に,子供の教育を依頼する…

こういう発想によってではないと,この時代において,安心できるたしかなものは得にくいのではないでしょうか。

わたしたちは,最後の教育の部分を提供することに努めたいと思います。

少年期から思春期にあたるこの10年は,ご存じの通り,ずいぶんと難しい年頃になります。単純に勉強や成績のことではすまない様々な困難が生徒自身にも,親御さんとの間にも生じるでしょう。

わたしたちは,その生徒たちを少年の頃から詳しく知る,教育におけるいわば‘かかりつけ医’のような役割も,ささやかながら果たすことができればと考えております。
 
 数理/言語教室
  主宰(コンセプト構築) 石橋 英樹